2015年6月15日月曜日

コアジサイ

2015年6月15日(月)晴れ

蒸し暑い一日でした。
金時山へ。
コアジサイがちょうど見頃でした。
富士山は一日中雲に隠れていました。

帰路は、いつものカフェ・リーフスに寄る。

猪鼻砦跡

鳥居

コアジサイ








2015年5月27日水曜日

大涌谷

2015年㋄27日(水)晴れ

今日も暑い一日となりました。
金時山へ。
大涌谷の影響か、登山者は少なめでした。

大涌谷付近の火山活動




2015年5月11日月曜日

大涌谷

2015年5月11日(月)晴れ

久しぶりに金時山へ。
登山者は大涌谷付近の火山活動の影響か、少なめでした。
14時頃には、数人が山頂に居るだけになりました。

ゴヨウツツジとトウゴクミツバツツジは見頃でした。

足柄峠付近からの富士山


登山口

猪鼻砦跡


大涌谷方面






金時娘も火山活動を監視

大涌谷駅下部の斜面にも水蒸気



ゴヨウツツジとトウゴクミツバツツジ



ゴヨウツツジ

2014年12月11日木曜日

トラ子

本日の神奈川新聞、読者のページに金時山の写真があり、小さくトラ子も写っていました。
写真のキャプションに、
「富士山と猫が祝福」 いつ登っても迎えてくれるかわいい猫です。11月14日、金時山山頂。

と、ありました。

2014年10月10日撮影 金時山の山頂にて


2014年12月2日火曜日

冬に入った金時

2014年12月2日(火)晴れ

昨夜からの低気圧の通過で、秋と紅葉は一気に吹き飛んでしまったようです。
今日は冬型の晴天になりました。気温は低く、山頂は2℃でした。朝の気温は、-4℃とのことでした。風が強く、体感温度は、更に下がっていました。その所為か登山者は数人でした。

足柄峠側車止め付近

ゲート

冬の装いに 木々の葉は殆ど落ちていた

ヤマガラ



猪鼻砦跡



霜柱

20センチ以上のツララ


ブナの落ち葉

山頂

大涌谷 最近は箱根山の噴火も危惧されている

神山方面


金時から見た月